開催されているのをご存知だろうか?
店頭で小さな告知ボードを見つけたときは、てっきり鶴見園芸さんが
独自で実施しているものと思い込んでいたのだが、実際には鶴見園芸さん
からスペースを借りて開いているとの事。
マミ フラワーデザインスクールという学校名で、日本全国で
フラワーアレンジメントのスクールを展開している名門校なのだが、
花屋さんなどと協力して、一部の地域では出張スクールを開いている。
ここ相模大野もその活動の一環であるようだ。
町田指定教室からの出張教室という位置づけなのだろう。

おいらが訪ねたときにはこ〜んな素敵な作品が既に出来上がりつつあった。

自然の花も美しいが、こうしてデザインされた花も美しいなぁ〜。
(秘かに、花と妖精たちに囲まれた乙女ちっくな、おいらの姿を妄想中・・・(∇ ̄〃)。o〇○)




この日の授業は午前11時から午後5時ごろまで行われていたが、
その間の都合が良い時間帯を選んで来校すれば良いとの事。
比較的時間に融通がきくようなので、忙しい中で学びたいという
生徒達には最適だろう。
男性の生徒さんもいらっしゃった。
繊細な手つきで作品つくりに没頭している。
(おいらも学んでみたいなぁ・・・マジで・・・。)

談笑する生徒さんたち3人。
でも、実は生徒でもあり、他の教室ではフラワーアレンジの講師でも
あるという・・・。
ど、どういうこと?????



どうやら相模大野の教室には、時々講師の方もアレンジを習いに来て
いるらしい。常に新しいデザイン情報の交換と実技レベルの再確認を
しにきているという事なのだろうか。

なにしろ講師陣が豊富なため、一般の生徒さんへの的確なアドバイスが
期待できる。きっと上達も早いんじゃないだろうか?

相模大野教室の責任者の平田先生。
普段は町田の指定教室で教えていらっしゃるのだが、日曜日は
相模大野で教えてくださるとのこと。

おいらが取材に伺っている間に完成した作品。
空間を活かした、上品でありながらダイナミックさも感じられる、
見ごたえのあるアレンジだ。
(おいらは花には素人なので、上手に作品の良さを表現できなくて
申し訳ないのだが・・・。)

頭の中で既に完成像を思い浮かべて作業しておられるのだろう。
フラワーアレンジは花の特性、色、バランス、空間など全てを
計算して緻密に作り上げていくという印象があるので、是非一度
挑戦してみたいものだ。




次々と生徒さんたちの作品が出来上がっていく。
甘〜い良いにおいがするのだ(*^-^)。
階下に行けば鶴見園芸さんの新鮮な花が豊富にあるし、フラワーアレンジの
教室としては最高のシチュエーションだよね!!

こんな花がリビングにあったら生活は潤うだろうね〜!




とても和気藹々とした居心地の良い教室の風景だ。
講師の方が多いので、一般の生徒は安心して高レベルの授業が受けられる。
女性だけでなく男性の方も楽しく学ぶことが出来そうだ。
雰囲気の良いフラワーアレンジ スクールをお探しの方にはお勧めだと思う。

取材の最後に集合写真を撮らせていただいた。
みなさんの表情から教室の雰囲気が伝わるでしょ〜。
今回は普段なかなか見ることの出来ないフラワーアレンジの教室風景を
覗くことが出来て本当にラッキーだった。
生徒さんは随時募集しているとの事なので、是非チャレンジしてみては?

マミ フラワーデザインスクール
相模大野フラワーデザイン教室
<レッスン日>
毎月第2・第4木曜日 時間 10:30〜12:30
毎月第3日曜日 時間 11:00〜17:00
場所:鶴見園芸2階
〒228-0803 相模原市相模大野6−7−6
お問い合わせ:042-743-4605
みなさん楽しそう。
是非是非是非フラワーアレンジメント習ってくださいよ〜。
きっと新しい世界が見つかるはずですよん。
フラワーデザインってやはりセンスが大切なんでしょうね。生まれつきのものかそれとも努力で身に付くのか?両方あれば最高ですが自分はどうなんだろう(苦笑
今回は普段見れない教室が見れて嬉しかったです。
花は大好きなんです。
昔本気で花を習おうとおもっていたんですが一歩がふみだせず断念しました。この記事を見て再度挑戦しようかしらん。とおもい始めました〜!!
本当にみなさん和気あいあいと楽しんで
いらっしゃる雰囲気で良かったです。
デイジーさん どうも!
もしかしてデイジーさんはフラワーアレンジを
学ばれたことがあるのでは???
おいらも入学してみようかなぁ・・・。
ぱっくんさん どうも!
先生にお伺いしたのですが、やってるうちに
センスも身に付くようですよ〜!
色々な作品を見ることが重要なんでしょうね!
舞さん どうも!
習い事をするには丁度良い季節じゃないですか!
舞さんのアレンジ作品見てみたいですね。
相模大野でフラワーアレンジの授業を受けることが
できるのですね。
つるみ園芸の上でやってるのは初耳でした。
時間が融通利くのなら行ってみたいような気がします。
体験コースもあるんでしょうか?
先日プリザーブドフラワーのコンテストを
見に行く機会があったのですが、
これもなかなか斬新なアレンジが見られて楽しかったです。
“花”って一口で言っても
生からドライまで種類もいろいろあるし
アレンジもいろいろあるので創造力が刺激されますね。
取材の時は、お世話になりました。
また、是非覗きにいらしてください。
ちなみに、鶴見園芸さんで春の体験レッスン随時受け付け中です^^
興味のある方、これを機にアレンジを始めてみませんか??/笑
えと・・体験コースございます!
書くの忘れてました。m(。_。;))m ペコペコ…
春の体験コースが随時受付中だそうです。
是非是非相模大野で楽しくレッスンを!!
コバヤシタカコさん どうも!
本当に想像力が刺激されますよね〜!
クリエイティブ&ガテンの仕事柄、お花でも
想像力と体力を発揮しちゃえるんじゃないですか?
是非チャレンジを!!!(笑)
小畠さん どうも!
取材の時には大変お世話になりました〜!
みなさんが仲良さそうで、楽しく学んでいる
感じが素敵でした!
最初の一歩が踏み出せない方が多そうなんですが、
入ってしまえば楽しく良い経験ができそうですね!
鶴見園芸さんの上でスクールやってるのはじめて知りましたぁ。
ここら辺に住んでいる人でも知らない人が多いんじゃないでしょうか。
また面白い情報をお願いしますね。☆⌒d(*^ー゚)b グッ!!
そうなんですか?
鶴見園芸さんの2階で随分前から開催している
みたいですよ!
是非遊びに行ってみてくださいね!